地域別記事索引

  ◆ ベトナム

15/12/4
◇SCG/QP/PVN/ビナケム、越ロンソン石化計画の入札を継続中
15/12/2
◇2014年度円借款案件の受注状況㊦コンサル~4%減の649億円
  -2013年度から高止まり~日本工営・オリコンが多数受注-
   ■地域別:南アジアが3年連続首位~中東が4年ぶりに100億円超
   ■国別:バングラが2年連続トップ~イラクと比が3倍増で上位へ
   ■分野別:運輸が26%減も10年連続トップ~鉄道が半数
   ■案件別:印の貨物鉄道が112億円で首位~越で10億円超が3件
   ■企業別:ユニコが成約額で首位~イラクの製油所を単独受注
   ■日本企業の受注比率は69%に上昇~インド企業が2位
15/11/25
◇2014年度 円借案件の受注状況㊤本体工事~44%減の4,941億円
  -印などで大型案件に乏しく~対象国は23カ国へ拡大-
   ■地域別/東南アジアと南アジアが減少~中東が大幅増
   ■国別/ベトナムが3年ぶり首位~案件数は印がトップ
   ■分野別/運輸が9年連続トップも63%減少~水関連が増える
   ■案件別/越の地下鉄が349億円で首位~1,000億円超の案件なし
   ■企業別/日本企業は清水建設がトップ~前田建・東亜建が続く
   ■企業の本拠地別/日本企業の成約額は22%に減少~印が2位
   ■現地通貨の調達比率が上昇~JICAの年次報告書
15/11/19
◇外務省、第24回の開発協力適正会議を開催~比の地下鉄等20件
15/11/13
◇経産省、二国間クレジットのFS9件を採択~墨のCCSが2件
15/11/6
◇国交省主導のファンド、ベトナム・ホーチミン近郊の港湾に出資
15/10/21
◇JICA支援のPPP事業化調査案件、ODAで計4件が具体化
  -ハノイの下水道整備等~円借款と投融資を活用-
15/10/14
◇神鋼環境ソリューションの越法人、水処理施設の成約を重ねる
  -北部で水供給2件~南部で円借の下水処理場を17億円-
15/10/14
◇外務省、開発協力適正会議を定期開催~円借・無償の候補を精査
  -JICA調査の前に妥当性を確認~8月に第23回目を実施-
15/9/30
◇ベトナムのホアラック・ハイテクパーク、造成・道路工事に着手
  -大成建設が受注~越で初の科学技術振興都市を円借で支援-
   ■起工式にズン首相が出席~下水処理場も2015年内に発注へ
15/9/25
◇日本政府、ベトナム向け円借款を事前通報~南北高速道路等4件
15/9/25
◇JFE、ベトナムの高炉一貫製鉄所事業に対する出資で契約締結
15/9/16
◇三菱重工と双日、ベトナムで高速道路用ETC統合の実証事業実施
15/9/9
◇Amec FW、ベトナムのズンクワット製油所拡張でFEED受注
15/9/4
◇エリア・国別注目プロジェクト総点検②~東南アジア㊤
  -国境を超えて連結が進む~官民連携で商機拡がる-
   ■ベトナム/製油所が各地で進展~運輸の大型案件を円借で支援
   ■カンボジア/メコン河の架橋開通で南部経済回廊が完成
   ■ラオス/水力発電で周辺国へ電力を輸出
   ■タイ/三菱重と日立製がレッドライン鉄道受注へ意欲
   ■マレーシア/製油所・石油化学の巨大事業が着工
   ■シンガポール/タイヤ用合成ゴムで日系3メーカーが事業推進
15/8/28
◇JICA、ベトナムの水管理能力強化等で円借款の準備調査実施
15/8/26
◇神鋼環境ソリュ、越の製紙工場で排水処理設備を受注~8,500m3/d
15/8/21
◇環境省、日本の自治体と連携し二国間クレジットの調査に着手
  -アジア各地で「都市まるごと」の低炭素社会を実現-
   ■日立造船、ラオスの廃棄物処理場でメタン発酵施設を検討
15/7/31
◇JFEスチール、ベトナムの高炉一貫製鉄所建設・運営事業に参画
  -第1期で粗鋼年産700万トン~株式5%を2.25億ドルで取得-
15/7/31
◇共英製鋼、ベトナム南部の連結子会社で新設ラインの竣工式開催
15/7/16
◇鹿島、越の6万m3浄水場新設でFSを完了~運営・管理にも関心
  -広島県庁などが協力~総事業費100億円-
15/7/10
◇JICA、ベトナムの電力と水環境整備4件に円借~556億円
  -上水道施設10万m3分拡張に149億円など-
15/7/8
◇JICA、開発途上国で日本企業の技術普及を支援~調査案件採択
15/7/8
◇PTT/RATCH、東南アジアのエネルギー関連分野向け投資で合意
  -ミャンマーのLNG基地と石炭火力発電所など複数案件でFS-
15/7/3
◇環境省、廃棄物処理・リサイクル産業の海外展開で事業化調査
15/7/1
◇三井住友建設、ベトナムの高速道路建設事業で長大斜張橋を受注
  -隣接工区に続き契約獲得~201億円で成約-
15/7/1
◇水ing、越で下水処理設備の新設とO&M受注~総計70億円
15/6/26
◇PVFCCo、ベトナムで肥料プラント関連のプロジェクトを推進
  -テクニップ・ティッセンクルップ・PTSCがEPCを受注-
15/6/17
◇デンマークのFLスミス、ベトナムでセメントプラントを受注
15/6/12
◇清水建設、ベトナム南部の高速道路建設事業で長大橋梁工事受注
  -全長2,700m強のビンカイン橋を建設~受注額207億円-
15/5/20
◇丸紅、伊エネルグリーンパワーと亜・大洋州の再生可能エネで連携
15/5/15
◇JICA、インドの火力発電所建設事業等で円借款の準備調査推進
15/5/8
◇三菱重工、ベトナム南部の高速道路建設でETC関連設備を受注
15/4/28
◇丸紅、越ギソン2IPPでEPCを発注~年内に融資組成めざす
  -韓・斗山重工に16.3億ドル~600MW×2系列-
15/4/28
◇韓・斗山重工、越ソンハウ1石炭火力発電所を受注~1,100億円
15/4/15
◇JICA、ベトナム・ホーチミンの高速道路建設に円借款を実施
15/4/3
◇東芝/三井造船、住商から越の石炭火力発電所案件を各々受注
  -JBICと民間10行が総計6.83億ドルの融資契約-
15/3/27
◇旭硝子、ベトナム子会社でPVCの生産能力を50%増強~2016年初稼働
15/3/27
◇ベトナム南部で南北高速道路の一部区間が開通~日本の円借款案件
15/3/20
◇開発協力大綱が閣議決定~ODA等の基本方針を約10年ぶり改定
  -日米両政府は海上保安への戦略的活用で合意-
   ■高所得国への協力を拡大~カリブ海諸国の防災など
   ■軍事組織へODAを柔軟に適用~セネガルの病院で実績
   ■民間や自治体と連携強化~中小企業の技術をODAで仲介・促進
   ■国益を目的とする協力の明確化
15/3/20
◇IHI、ベトナム・ハイフォン市の新工場が竣工~鋼構造物を製造
15/3/18
◇富士通、越・フエ省で住民参加型防災システムの有効性調査を実施
15/3/6
◇東京ガス、インドネシア国営石油・ガス会社とLNGの戦略協定
  -ベトナム国営石油と具体案でFS着手~海外展開を加速-
15/3/4
◇JICA、開発途上国向け民間技術普及促進事業で案件を採択
15/2/27
◇ベトナムで製油所・石化コンプレックスの新増設が複数計画
  -国内需要後押しに大型計画が相次ぐ/進捗に不透明感も-
   ■ベトナム国内で製油所・石化コンプレックスの新増設相次ぐ
   ■ニソン製油所・石化コンプレックスは2016年完工で建設中
   ■ブンロー製油所・石化コンプレックスは2018年に稼働か
   ■ビクトリー製油所・石化コンプレックスは2020年代の稼働へ
   ■JXがペトロリメックスの製油所建設に参画検討
   ■ズンクワット製油所の拡張も~ガスプロム・ネフチが参画へ
15/2/18
◇JICA、越の火力発電所で363億円の追加円借~丸紅が建設中
15/2/18
◇台・中国鋼鉄、ベトナムの高炉一貫製鉄所運営事業で出資比率拡大
15/2/10
◇日立製、ベトナムで大型下水処理場の拡張を受注~総額1.3億ドル
15/2/10
◇横河電機、ベトナムの大型石炭火力発電所で制御システムを受注
15/2/4
◇2013年度 円借款案件 応札者リスト
 【コンサルタント業務:ベトナム、タイ、フィリピン、インドネシア、インド、
  バングラデシュ、スリランカ、イラク、モロッコ、カーボヴェルデ、ウガンダ、
  タンザニア、モーリシャス、ブラジル、パラグアイ、ペルー、バヌアツ、
  モルドバ、ウズベキスタン】
15/1/28
◇PVN、ベトナムのズンクワット製油所の拡張計画で用地拡張へ
15/1/23
◇東亜建設工業、ベトナムのラックフェン港で防波堤・防砂堤受注
15/1/21
◇ベトナム・ハノイで円借款案件が完工~ニャッタン橋建設等3件
15/1/16
◇日系製造業の中期有望国、インドが初の首位~JBICが年次調査
  -中国の人気がやや回復~インドネシアの市場成長に高評価-
   ■中国などで現地法人数の増加が続く~海外生産比率は4割に迫る
   ■8割の企業が海外事業拡大に前向き~日本国内事業も縮小せず
   ■インド市場への期待に反し進出少なく~インフラ未整備
   ■タイは情勢不安で人気が低下~周辺国に生産拠点分散か
   ■メキシコは北南米への供給拠点で評価~多数のFTA等締結
15/1/16
◇新日鉄住金、インドネシアとベトナムで情報収集・営業体制を強化
15/1/14
◇東京ガス、シンガポール法人設立~エネルギーサービスを展開
15/1/7
◇2013年度 円借款案件 応札者リスト
  【本体工事①:モンゴル、ベトナム、カンボジア】



※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved