地域別記事索引

  ◆ シンガポール

22/12/23
◇ゼオン・ケミカルズ・シンガポール、ジュロン島で大型投資
  -日揮グローバル、重工エンジに引き合い-
22/12/21
◇ウォーハップ、シンガポール地下鉄支線の駅建設を受注~496億円
22/12/9
◇大林組等、シンガポール地下鉄CRL線202工区受注~758億円
22/12/9
◇シンガポールEMAなど、低炭素型発電事業募集~来年4月締切
22/12/7
◇アルストム等4社、シンガポールの鉄道車両供給に応札~330両
22/12/2
◇三菱重工、シンガポール・チュアスパワーのガスタービン増強受注
  -3・4号機の改造工事受注/1・2号機の改造工事も提案中-
22/11/11
◇JPO~JFEエンジ、タフマープラントを受注
  -三井化学シンガポール法人から-
22/11/11
◇シンガポールLTA、CRL鉄道2期の8工区でショートリスト
  -大林組、奥村組、五洋建、佐藤工業、大成建、西松建等-
22/11/9
◇シンガポール・アンモニアガス火力発電事業、具体化へ検討開始
22/10/28
◇シンガポール・セムコープ、日本政府・企業と戦略的協力
  -低炭素水素イニシアティブで、JBIC・IHIなどと-
22/10/26
◇IHIとセムコープ、発電用グリーンアンモニア利活用で協業へ
22/10/21
◇竹中工務店、シンガポールのチャンギ空港新ターミナルの受注狙う
22/10/5
◇大成建設~中国建築、シンガポール地下鉄工事を受注~1,100億円
22/10/5
◇三菱重工、シンガポールの地域冷房システムにターボ冷凍機納入
22/9/28
◇6タフ、EPCコントラクターいまだ決まらず
  -工期から逆算すれば、まもなく期限切れ-
22/9/28
◇三菱重工~ケッペル等、シンガポール・アンモニア発電計画で検討推進
22/9/22
◇エアリキッド、シェブロン、ケッペルなどがコンソーシアム
  -CCUSの開発でシンガポールでCCUSで脱炭素を検討-
22/9/15
◇6タフ、商談長期化
  -日揮グローバルとJPOが競合-
22/9/2
◇三井化学、シンガポールへの設備投資でFID
  -第6タフマープラント、商談ではJPOと日揮グローバルが競合-
22/9/2
◇三菱重工~ジュロンエンジ、シンガポールのガス火力発電所受注
  -ケッペルから水素対応のGTCC発電所のEPCを受注-
22/8/24
◇三菱重工~JERA~ジュロンポート、アンモニアガス発電事業検討
  -60MW級アンモニア専焼GTCC発電設備導入などFSを検討-
22/8/17
◇三菱重工G、ごみ発電のシンガポール・チュアスワンを完全子会社化
22/8/3
◇三菱重工環境・化学エンジ、シンガポール・ごみ発電設備のO&Mへ
  -チュアスワンごみ発電プラントのO&Mを担当-
22/7/20
◇東亜建設、シンガポール大型港のコンテナターミナル工事を受注
22/7/13
◇佐藤工業等、シンガポール地下鉄支線建設の105工区に応札
22/7/8
◇6タフ、クラリフィケーションを開始
  -JPOと日揮グローバルが競合-
22/6/29
◇シンガポール・ケッペル、浮体式水冷データセンターの検討続く
22/6/29
◇五洋建設、シンガポールで大型病院建築工事を受注~806億円
22/6/29
◇シーメンス、シンガポールの都市鉄道向けに電力システムを受注
22/6/24
◇セムコープ、シンガポール・ジュロン島に蓄電システムを建設へ
22/6/22
◇千代田、シンガポールに脱水素プラントを建設へ
  -2023年中に建設開始-
22/6/17
◇シンガポールで計画のタフマー増設プロ、見積開始
  -日揮グローバルとJPOが対応-
22/6/17
◇シンガポール地下鉄支線105工区、入札締切を7月8日に再延期
22/5/20
◇シンガポール地下鉄支線105工区、入札締切を6月10日に延期
22/5/13
◇シンガポール地下鉄延伸P102工区、西松建設等がPQ通過
22/5/11
◇シンガポール地下鉄CRL線202工区、5グループがPQ通過
  -大林組、五洋建設等/トンネル掘削工事-
22/4/28
◇シンガポール地下鉄クロスアイランド線、車両330両を調達へ
  -7月15日入札締切~川崎重工、アルストムが応札か-
22/4/22
◇シンガポールの地下鉄支線、105工区は5月下旬に入札締切を予定
  -佐藤工業~奥村組等7グループがPQ通過-
22/4/22
◇東南アジア~日本間光海底ケーブル「SJC2」、稼働開始に遅れ
22/4/13
◇五洋建設、シンガポールの地下鉄工事受注を正式発表
22/4/6
◇五洋建設、シンガポールの地下鉄工事を受注~473億円
22/3/25
◇日揮HDのアジア太平洋地域の地域拠点JGCAP、本格稼働
  -グローバル戦略の地域拠点、地産地消型ビジネスに取組-
   ■人口6~7億人を擁する大型市場に日揮グループの知見を結集
   ■日揮グループのグローバル戦略を具現化する拠点
22/2/18
◇日揮グローバルとJPOがFEEDを開始
  -三井エラストマーズ・シンガポール向けタフマー増設-
22/2/18
◇三菱重工エンジ、シンガポール新交通システムの増強工事を受注
  -新型車両34両と車両基地システム更新~378億円-
   ■佐藤工業、車両基地の造成工事を受注~135億円
22/1/21
◇三井住友建設、シンガポールの杭打ち施工会社を買収~橋梁強化
22/1/19
◇シンガポール都市鉄道CRL線延伸、日本企業等7社がPQ通過
  -大林組、大成建設、西松建設、奥村組、五洋建設等-
22/1/19
◇佐藤工業、シンガポールの地下鉄工事を単独受注~346億円
22/1/6
◇三井化学、タフマープラントの増強を検討
  -シンガポールで、数社にFEEDの引合-
22/1/6
◇日揮HD、JGCアジアパシフィック社を設立
  -リージョナル経営体制を強化-
22/1/6
◇上海隧道工程~韓LTサムボ、シンガポールの鉄道トンネル受注



※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved