企業別記事索引

  ◆ 住友商事

24/8/21
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設、年内のFIDへ検討中
24/7/31
◇シンガポール・アンモニア発電・受入、現地企業2陣営が最終候補に
24/7/19
◇日造~住商など3社、ネシア・西ジャワごみ焼却発電で合弁会社設立
24/7/11
◇クウェート・アズールノース2・3IWPP、入札9月まで延期
24/7/3
◇阪急電鉄、マニラLRT1号線に技術支援~5月に株式取得
24/6/26
◇サウジの4大型ガス火力発電所建設、主要コントラクターが決まる
  -ガスタービンはGEベルノバ、シーメンスエナジーが受注-
   ■サウジで大型ガス火力発電IPPの新増設に動き
24/6/26
◇ネシア・西ジャワのごみ発電事業、2025年度までの受注を目指す
  -日造~住商~現地企業が契約受注を狙う-
24/6/21
◇東京メトロ~住商等、英ロンドンの鉄道運営権でショートリスト
24/6/21
◇台湾電力・大林発電所の石炭・アンモニア混焼、FS開始
  -IHI・住友商事・台湾電力が推進-
24/6/7
◇総合商社7社プラント関連部門の通期決算、5社増益・全社黒字
  -IPPやFPSOで堅調に収益確保~EPCは減少傾向-
   ■伊藤忠商事/北米電力事業が好調~2年連続純利益500億円超
   ■住友商事/純利益が倍増の487億円~欧州の風況改善
   ■双日/米・豪の省エネで利益増大~印の高速鉄道で大型EPC
   ■豊田通商/欧州電力価格下落で減益~化石燃料から完全撤退へ
   ■丸紅/電力・インフラとも増益~UAEで廃棄物発電事業を獲得
   ■三井物産/純利益65%増~FPSO・IPP等資産を積み増し
   ■三菱商事/プラント関連2グループとも過去最高益
24/5/10
◇阪急電鉄~JICA、マニラ都市旅客鉄道の運営・保守に初参画
  -住友商事から一部権益を譲渡-
24/5/10
◇住商~越BRG、ハノイのスマートシティ計画を年内にFIDへ
  -総投資額42億ドル~108階建て金融センタービル等開発-
24/4/24
◇クウェート・アルカイラン1IWPP、3~4カ月後に入札要請へ
  -1,800MWのガス火力発電と日量3,300万英ガロンの海水淡水化-
24/4/24
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設、2027年までの商業運転を計画
  -住友商事~INPEXなど出資のSEMLが計画-
24/4/5
◇日揮グローバル、グリーン水素/MCH製造プラントのFEEDを受注
  -ENEOS~住商から、マレーシア・サラワク州向け-
24/4/5
◇クウェート・アズールノース2・3IWPP、6月に事業権入札締切
  -JERA、住商、アクワパワーなど5グループに入札要請-
24/3/22
◇ネシア・西ジャワのごみ発電事業、契約へ交渉中
24/3/8
◇サウジ・ルマおよびナイリャフの4ガス火力発電、6月入札締切
24/3/6
◇IHI~住商、台湾電力と大林石炭火力発電所でアンモニア混焼検討
24/3/1
◇サウジの大型ガス火力IPPプロジェクト、続々と動き出す
  -ルマ1・2とナイリャフ1・2の4発電所が事業権入札が焦点-
   ■サウジで先行の大型ガス火力発電IPPの新増設も動き
24/2/22
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設計画、今年中のFID目指す
24/2/14
◇双日等、ダッカ国際空港ターミナルの運営で本格調査を開始
24/2/7
◇サウジ・ルマおよびナイリャフの4ガス火力発電事業、PQ実施
  -JERA、丸紅、三菱重工、双日、住商、関電など参加-
24/1/24
◇クウェート・IWPPプロジェクト、今年第1四半期に入札実施へ
  -JERA、住商、アクワパワー、GICなどがショートリスト-
24/1/10
◇ダッカ空港第3ターミナルは10月完工へ~双日等が運営を検討
23/12/22
◇住商、モザンビークの1,500MW流込み式水力発電で開発契約
23/12/20
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設計画、FIDに向けて検討中
23/12/6
◇クウェート・IWPPプロジェクト、5グループがショートリスト
  -JERA、住商、アクワパワー、GICなど/今後入札へ-
23/11/21
◇ダッカMRT1号線鉄道車両、入札PQに日本の2グループ通過
  -200両と車両基地用機器~来年第1四半期に入札要請か-
23/9/13
◇住商、米国で再生可能エネルギー事業の合弁設立~太陽光中心
23/9/1
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設計画、FIDに向けて検討中
23/8/30
◇ネシア・西ジャワのごみ発電事業、契約に向けて交渉開始へ
  -住商~日造~現地企業が優先交渉権を獲得-
23/8/25
◇双日など、バングラ首都近郊の空港運営に参画を検討~PPP案件
  -日本空港ビル~成田国際空港~住商~JALUXと共同-
23/8/23
◇住商~日造~現地企業、ネシア・西ジャワ州のごみ発電事業落札
  -西ジャワ州プラントの契約に向け交渉へ/日2,000トンのごみ対象-
23/8/10
◇住友商事、マレーシア・ボルネオ島で170MW小水力発電を検討
23/8/4
◇住友商事、英国の核融合エネルギー企業と協業
23/7/21
◇NEC~住商、比・南北通勤鉄道の通信とAFCを日立から受注
23/7/19
◇マレーシア政府、シンガポールと結ぶ高速鉄道計画を復活へ
23/7/7
◇オーマット、ニュージーランド・テフカ3地熱発電所の建設受注
23/6/28
◇ダッカ都市交通会社、都市鉄道1号線の車両供給で入札前審査中
  -三菱商事~川崎車両、住友商事~近畿車両-
23/6/14
◇サウジのタイバ・カシムのガス火力IPP、事業権入札7月締切へ
  -総発電出力7,200MWのガス火力発電所建設・運営事業-
23/6/2
◇DMTCL、ダッカ鉄道1号線の信号・通信等設備でPQを実施
  -住商~三菱重工、三菱商~独シーメンス、丸紅等-
23/6/2
◇住商~三菱重、マニラMRT3号線の保守契約を更新~設備も増設
  -総事業費650億円以上~円借款で支援-
23/5/26
◇総合商社7社プラント関連部門の通期決算、6社増益・全社黒字
  -IPPなど投資ビジネス軸に堅調~EPC機能も存続-
   ■伊藤忠商事/北米電力好調で35%増~欧・中東でごみ発電を展開
   ■住友商事/国内の電力燃料価格高騰で37%減~海外IPPは堅調
   ■双日/インフラヘルスケア本部13%増益~印で鉄道EPC受注
   ■豊田通商/ユーラスエナジーを完全買収~アフリカで海淡EPC
   ■丸紅/電力が黒字化~インフラプロジェクトはFPSOが貢献
   ■三井物産/海外IPPが減益~FPSO・ガス配給が増益
   ■三菱商事/フィリピン鉄道向けEPC大型受注
23/5/10
◇JBIC~邦銀など、住商参画の仏洋上風力発電向け24億ユーロ融資
23/4/26
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設計画、着工に向けた検討続く
23/4/12
◇住商~エンジー~EDPなど、フランス沖の洋上風力発電着工へ
  -ノワールムーティエは4月着工/ル・トレポールは5月頃着工-
23/4/7
◇JBIC~邦銀など、住商参画の仏洋上風力発電向け22億ユーロ融資
23/3/15
◇住商、イスラエル企業とグリーン水素で連携~高効率な製造技術
23/3/8
◇豊通~ユーラスなど、エジプトの陸上風力発電所の建設へ
  -JBIC~EBRDなどが5億ドル強を融資-
23/2/8
◇サウジ・タイバおよびカシムの2ガス火力IPP、PQ通過企業発表
  -JERA、丸紅、関電、住商、双日、アクワパワーなど23社通過-
23/1/27
◇JICA、ウクライナの越冬支援で日本製発電機262台を供給
23/1/18
◇INPEX、インドネシア・ラジャバサ地熱発電事業に参画
22/12/23
◇ネシア・ムアララボ地熱発電所増設計画、着工に向けて検討中
22/12/7
◇インドネシア大統領府、9,000MW水力発電に期待表明~住商が検討
22/12/2
◇住友商事~AMEA、エジプトに500MW陸上風力発電所を建設
  -JBIC~民間銀行~IFCが融資/NEXIが付保-
22/11/18
◇住商、ネシア・PLNとエネルギー転換で協力~再エネ投資も視野
22/10/26
◇川重~豪オリジン、豪・水素製造事業は事業化への検討継続中
22/10/14
◇ネシア・タングーLNG・CCUS、FEED商談は日本勢が見送りか
  -日本勢にとっては、CO2回収と配管設備が主要設備-
22/10/14
◇住友商事、ネシア・KHEの大型水力発電事業への案件参画など検討
22/9/22
◇住商とINPEX、ネシア・ムアララボ地熱発電の追加持分交渉中
  -増設計画は来年頃にも前進か-
22/9/9
◇バーレーン・ごみ発電事業、入札へのPQ締め切り
  -住商や中国港湾工程など15社がPQ提出-
22/9/7
◇住友商事、フランスとベトナムで洋上風力発電所の建設を検討
22/7/27
◇川崎重工、豪オリジンとの水素プロジェクトは事業化へ検討続く
22/7/22
◇住友商事、核融合発電関連会社の米TAEに出資・参画
22/7/13
◇カーボベルデの海水淡水化新設、10月以降に再入札を公示へ
22/6/22
◇ネシア・タングーLNG向けCCUS事業で入札へ
  -ITBを発行、日揮グローバル、千代田などが関心-
22/6/8
◇住友商事、ビーアとマスダールのUAE2社と協業へMOU締結
  -ごみ焼却や再エネなどの分野で協力模索-
22/5/27
◇総合商社7社の2021年度決算、プラント部門は5社が増益
  -IPPなどが堅調に推移~再生可能へのシフト進む-
   ■伊藤忠商事/北米IPP好調~ドバイの廃棄物事業が契約発効
   ■住友商事/海外IPP・IWPP堅調で黒字化~中国の水事業拡張
   ■双日/トルコ病院・海外IPPが安定~ミャンマー通信で損失
   ■豊田通商/インドネシア国際港運営に着手~アフリカの海淡狙う
   ■丸紅/台湾発電所EPC等で再び赤字に転落~新規投資活発
   ■三井物産/タイ火力IPPとメキシコFPSOが操業開始
   ■三菱商事/海外発電資産で売却益~鉄道EPCで大型2件受注
22/5/11
◇住商とINPEX、インドネシア・ムアララボ地熱発電事業持分拡大
  -エンジーから今年内取得予定/増設は来年頃着工へEPC選定-
22/4/22
◇川崎重工、豪オリジンとの水素プロジェクトは事業化へ検討中
22/3/30
◇住商~総合車両製、フィリピン南北通勤鉄道延伸の車両を正式契約
22/3/11
◇バングラ・マタバリ石炭火力発電所増設、具体化へ検討続く
22/3/4
◇住商、バングラ・マタバリ石炭火力発電所増設に対応・参画せず
22/2/25
◇三菱重工グループ、米マイアミ空港APMでO&M更新~追加車両も
22/2/18
◇住商~総合車両製、フィリピン南北通勤鉄道延伸の普通車両落札
  -700億円超~8両×38編成-
22/1/21
◇バングラ・マタバリ石炭火力発電所増設、具体化は慎重に検討か
21/12/22
◇日揮グローバル、豪から水素製造プラント
  -住友商事から、FEEDからEPCにロールオーバー-
21/12/22
◇バングラ・マタバリ石炭火力発電所増設、年明け以降に検討本格化
21/12/22
◇カーボベルデの海水淡水化施設工事、再入札決定~2022年中頃
21/12/22
◇住商、山東省の水インフラ事業を拡大~下水処理量130万トン/日
21/12/3
◇東ガス、アジア・中東・北米・豪州で再エネ由来のメタン事業検討
  -マレーシアは住商・ペトロナスと/中東・北米・豪州は三菱商と-
21/12/3
◇カタール・ファシリティE・IWPP、丸紅~九電子会社が応札
21/11/5
◇カーボベルデの海水淡水化プラント新設、再入札に向け調整中
21/10/29
◇ネシア・タングーCCUS設備は入札告示待ち
  -日揮グローバルなどが関心-
21/10/29
◇ウズベク・シルダリヤガス火力発電IPP計画、3グループが応札
  -アクワパワー、EDF~双日~ネブラス、パワーチャイナ-
21/10/13
◇バングラ・マタバリ石炭火力発電所増設、検討本格化は来年以降へ
21/10/13
◇マニラ地下鉄、土木工事の2パッケージで入札締切を12月に延期
21/10/1
◇ネシア・タングーLNGプロ向けCCUSは来年半ばからFEED
  -8月にSKK Migasが事業承認-
21/9/29
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP入札延期へ
  -今年11月締め切りへ-
21/9/21
◇カタールのファシリティE・IWPP事業権入札、再び延期か
21/8/27
◇住商~英リオティント、豪精錬工場の水素製造プラント建設で協業
21/8/6
◇タイ都市鉄道レッドラインで開通式~日本が鉄道システム供給
21/7/28
◇マニラ地下鉄計画、土木工事の2パッケージで入札公示~10月締切
21/6/30
◇フィリピンのマニラ地下鉄と南北通勤鉄道、O&Mの入札実施へ
21/6/16
◇岩谷産業~豪スタンウェル、豪グリーン水素事業の検討でFS中
21/6/16
◇フィリピン南北通勤鉄道フェーズ2、7月に特急車両の入札締切
21/6/11
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP入札延期へ
  -今年9月締め切りか-
21/5/14
◇住商~総合車両製、比南北通勤鉄道の車両で技術評価を終了へ
21/4/23
◇ウズベキスタン・ガス火力IPPプロジェクト、相次ぎ始動
  -ガス火力発電事業が続々入札・着工へ-
   ■IPPプロジェクトをテコにガス火力発電を拡大へ
   ■シルダリヤで2つのガス火力計画が始動/アクワパワーが着工
   ■アクサ・エナジーとストーンシティもガス火力発電所建設へ
21/4/21
◇豪オリジン、川重との豪・水素製造事業でタウンズビル港とMOU
21/4/7
◇中東・IWPPプロジェクト、カタールやクウェートなどで計画中
  -計画数は限定的も大型プロジェクトに注目-
   ■カタールの大型IWPP入札は日本企業中心に競う
   ■民営化法成立のサウジで発電・海淡民営化への動き加速化か
21/4/7
◇住友商事~総合車両製作所、南北通勤鉄道の車両を連続受注へ
21/4/7
◇印ベンガルールメトロ、都市鉄道で約80km整備~4,181億円
21/3/26
◇清水建設、ベトナム宇宙センターの建屋設置を受注~約30億円
21/3/26
◇住商~スプリーム~エンジー、ムアララボ地熱発電所増設着工準備中
  -EPC業者を選定中-
21/3/24
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP再入札延期
  -6月締め切り-
21/3/19
◇アクワパワー、ウズベクのガス火力発電でファイナンスクローズ
  -国際開発金融機関・民間銀行・投資基金が7.47億ドルを融資-
21/3/3
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP再入札締切延期
  -発電能力の拡大変更に伴う再入札-
21/3/3
◇住友商事、ニュージーランド・タウハラ地熱発電所の建設工事受注
  -コンタクトエナジーから/富士電機が地熱発電設備を受注-
21/2/24
◇ミャンマー・イワマ発電設備建設、国内情勢混乱から見通し不透明
21/2/17
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP再入札締切延期へ
  -締切は4月予定-
21/2/12
◇住商~総合車両製、フィリピン南北通勤鉄道の車両調達に応札
21/1/29
◇アクワパワー、ウズベクのガス火力発電着工~中CGGCがEPC
21/1/27
◇横河電機、ネシア・ラヘンドン地熱発電所向け制御システムを受注
21/1/27
◇フィリピン南北通勤鉄道第2期の車両調達、入札締切は2月8日
21/1/13
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPPの再入札へ
  -2月28日締切/発電能力引き上げに伴い-
21/1/6
◇フィリピン南北通勤鉄道第2期の車両調達、入札締切を延期
20/12/23
◇ウズベク政府、ガス火力発電・太陽光発電IPPで来年春入札締切
  -シルダリヤガス火力が5月、スケーリング2太陽光が3月に締切-
20/12/23
◇住商~総合車両製、マニラ地下鉄の車両240両受注~575億円
20/12/16
◇ミャンマー・イワマGTCC発電設備建設、入札のEOI提出締切
  -EPCとエンジの入札では日中韓印などの企業が関心表明-
20/12/16
◇カタールのファシリティE・IWPP、事業権入札の評価続く
20/12/16
◇日揮グローバル~JGCベトナム、ベトナムの太陽光発電計画受注
20/12/9
◇ウズベク・シルダリヤガス火力発電IPP、8グループがPQ通過
  -JERA、住友商事、丸紅、韓国電力~韓国中部発電など-
20/12/9
◇三菱商事、ミャンマー国鉄から車両納入2案件を受注~計690億円
20/11/27
◇ケニア・オルカリアⅥ地熱発電IPP、PQショートリスト発表
  -伊藤忠、住商、米オーマット、伊エネルの4グループ-
20/11/27
◇丸紅~住友商事~三井物産~エデン、ミャンマーのGtPはFS開始
20/11/25
◇ミャンマー・ティラワ発電所増強、入札時期は未決も、進展に期待
20/11/25
◇GSイニマ、オマーンのIWPプロジェクト2件を相次ぎ獲得
20/11/18
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP事業権入札中
20/11/18
◇ハノイ市北部スマートシティ開発、日本コンソーシアムを発足
  -住商/NTTコム/東電PG/NEC/博報堂/三菱重エンジ-
20/10/21
◇米ジェイコブス、ネシア・ムアララボ地熱発電増設向けエンジ実施
20/10/21
◇マニラ地下鉄の車両入札、住商~総合車両製が技術評価を通過
20/10/14
◇東電設計、JICAからマタバリ石炭火力発電増設向け準備調査受注
20/10/2
◇住商~RWE~シーメンスなど、英沖で洋上風力発電所建設へ
20/9/23
◇ケニア電力公社、オルカリアⅥ地熱発電IPPで事業者を選定へ
20/9/11
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、入札スケジュールは未定続く
20/9/9
◇住商、米マーセラス・シェールガス開発プロで資産売却
  -商社ではシェールガスの先駆的存在-
20/9/4
◇マニラ地下鉄の電気・軌道工事、入札締切を9月30日に再延期
20/9/2
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP事業権入札締切
  -三井物産~エンジー、住友商事、丸紅などが応札へ-
20/9/2
◇マレーシア・シンガポール高速鉄道、土地・環境調査で入札公示
20/8/26
◇NEXI、ベトナム向け人工衛星輸出で保険を引受~宇宙分野初
20/8/21
◇総合商社のプラント事業、IPPなど長期案件中心に収益確保
  -EPCは低調~成約額が最盛期の1割未満-
   ■通期連結決算は堅調に推移~三菱商事が黒字化
   ■ミャンマー市場が活況~大型インフラ事業に商社が共同出資
   ■電力分野/火力から再生可能へのシフト転換に各社が尽力
   ■鉄道EPC案件が大型化とともに増加~住商は完全子会社と連携
20/8/19
◇メトロマニラ地下鉄の電気・軌道工事、入札締切を9月1日に延期
20/8/5
◇住金鉱・住商出資のチリ銅鉱山開発プロジェクト、建設工事再開
20/7/31
◇丸紅~住友商事~三井物産~エデン、ミャンマーの大型GtP計画へ
  -MOEEから独占開発権の通知書受領/総事業費20億ドル-
   ■EPGEもイワマGTCC発電プラントのコンサル選定へ
20/7/31
◇住友商事~総合車両製作所、マニラ地下鉄の車両調達に単独応札
20/7/31
◇カーボベルデ向け海水淡水化プラント新設、再入札を実施へ
20/7/22
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、コンサル入札公示準備続く
20/7/10
◇ミャンマー幹線鉄道第2期、土木・軌道・信号・通信の入札を実施
20/7/8
◇三菱商事、ミャンマー・ヤンゴン環状線の鉄道車両で契約交渉中
20/6/26
◇住友商事、ニュージーランド・タウハラ地熱発電所の建設工事受注
  -コンタクトエナジーから/富士電機が蒸気タービンを供給-
20/6/26
◇住友商事~スプリーム~エンジー、ムアララボ地熱発電所増設準備中
  -来年に着工予定-
20/6/26
◇JICA、マタバリ石炭火力発電所増設向け準備調査の契約者選定へ
20/6/17
◇JAXA、ベトナムの人工衛星打ち上げをNECから受注
  -IHIグループに商業ベースで打上業務を移管へ-
20/6/12
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、コンサル選定の入札準備
  -2021年1月の本体工事調達入札公示/来年夏頃に着工へ-
20/6/10
◇バングラ石炭火力発電会社、マタバリ石炭火力発電所を増設
  -JICA支援で協力準備調査着手へ-
20/6/10
◇丸紅~ADパワー、UAEのフジャイラF3ガス火力発電は着工へ準備
  -サムスンC&TがEPC受注/MHPSが発電設備受注有力-
20/6/5
◇マレーシア・シンガポール高速鉄道、計画凍結を年末まで延期
20/6/3
◇住商、マニラ都市鉄道1号線の運営事業会社へ19.2%出資
20/5/22
◇NEC、ベトナム向け地球観測衛星を住商から正式受注~海外初
20/5/8
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP事業権入札延期
  -事業権入札は8月27日を予定-
20/4/24
◇住商、アフリカでミニグリッド展開のパワージェンに出資・参画
20/4/24
◇ミャンマー幹線鉄道第2期、土木・軌道・信号・通信の入札を延期
20/4/1
◇JICA、ミャンマー・ティラワ火力発電所増強向け円借款供与
20/3/27
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP入札を再度延期
  -事業権入札締切は4月30日を予定-
20/3/27
◇横河電機、トルクメの火力発電所向け制御システムなど受注
20/3/19
◇ミャンマー幹線鉄道整備第2期、4~5月に土木等の入札を締切
20/3/19
◇ミャンマー・ヤンゴン環状線の鉄道車両、海外メーカー採用か
20/3/19
◇タイ政府、バンコク都市鉄道で事業権入札を実施へ~日程は再調整
20/3/13
◇米国の発電プロジェクトが活況~ガス火力発電・再エネがけん引
  -ガス火力発電拡大続く/風力発電も拡大へ-
   ■天然ガスが発電燃料の最大シェア/風力発電も拡大
   ■旺盛なガス火力発電所新増設/多くの日本企業も関与
   ■洋上風力発電が将来ブレークの兆し
   ■大統領選後のエネルギー政策動向も注目
20/3/11
◇住友商事パワー&モビリティ、住商の成清正浩氏が新社長に就任へ
  -4月1日付で就任-
20/3/4
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP入札を再延期
  -事業権入札締め切りを今年4月2日に変更-
20/3/4
◇東京メトロ、ベトナム・ホーチミン市都市鉄道1号線で協力覚書
20/2/28
◇ミャンマーのヤンゴン高架高速道路、事業権入札を3月末に締切
20/2/26
◇MHPS、UAEのフジャイラF3ガス火力発電向け受注有力
  -丸紅~ADパワーのガス火力発電事業向けガスタービン-
20/2/26
◇ミャンマー幹線鉄道整備フェーズ2、工事4区間で入札を公示
20/2/20
◇丸紅~ADパワー、UAEのF3・IPPガス火力発電事業権獲得
  -サムスンC&TがEPC/MHPSが発電設備の受注狙う-
20/2/14
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、今春にもコンサル選定へ
  -本体工事も今年内にも選定へ/来年にも着工予定-
20/2/5
◇東亜建設工業、バングラ特別経済特区の造成工事を受注~85億円
20/1/31
◇EWEC、UAEのF3・IPPプロジェクト事業権入札で評価中
  -丸紅、JERA、三井物産、四電、住商、エンジー、EDFなど応札-
20/1/31
◇フィリピン南北通勤鉄道の中央区間、鉄道システムの入札を準備
20/1/31
◇中東のIWP・IWPPの海淡プロジェクト、活況続く
  -事業権入札も相次ぐ/日本企業の商機も期待-
   ■世界の海淡の約4割が中東/RO膜プラントが主流へ
   ■サウジ~ヤンブー4・ジュバイル3のIWPが相次ぎ事業権入札へ
   ■オマーン・UAE~オマーンのアルグブラ3・IWPが入札中
   ■カタール・バーレーン・クウェート~IWPPが具体化へ
   ■日本企業の商機拡大に期待
20/1/29
◇カタール電力・水公社、ファシリティE・IWPP事業権入札延期
  -入札締め切りを今年3月12日に変更-
20/1/17
◇ミャンマー幹線鉄道整備フェーズ1、橋梁23カ所新設を追加へ
19/12/25
◇住商~スプリーム~仏エンジー、ネシア・ムアララボ地熱発電所増設へ
19/12/20
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、来年にコントラクター選定へ
  -コンサルと本体工事で/来年後半にも着工目指す-
19/12/4
◇カーボベルデの海水淡水化新設、工事入札の契約交渉が大詰め
19/11/27
◇ミャンマー・ティラワ火力発電所増強、来春以降にコンサル選定へ
  -本体工事も来春以降に選定か-
19/11/22
◇オマーン・アルグブラ3IWP、事業権入札は11月27日締切へ
  -日本勢など8グループがPQ通過/来年4月に事業者選定-
19/10/25
◇EWEC、UAEのF3・IPPプロジェクト事業権入札を実施
  -丸紅、JERA、三井物産、四電、住商、エンジー、EDFなど応札-
19/10/23
◇住商~NEC、ベトナム向けに人工衛星を受注~200億円
19/10/10
◇カタール発電・造水会社、ファシリティE・IWPP入札は来年実施
  -来年2月の締切予定-
19/10/10
◇住商、ベトナム・ハノイでスマートシティを構築~42億ドル
19/10/10
◇住商の二人三脚で「次世代インフラ」を志向するSCPM
  -端境期の今は、O&Mによる電力供給の効率化も視野-
   ■次世代インフラを志向
   ■電力・交通・自動車の3事業分野
19/10/2
◇EPGE、ティラワガス火力発電増強はコンサルを年内にも選定へ
19/9/27
◇EWEC、UAEのF3・IPP事業権締切は10月16日へ再延期
19/9/25
◇日本郵船、ベトナムのヴァンホン1石炭火力発電所向け石炭輸送へ
19/9/12
◇住商、米の鉄道用部品製造企業へ追加出資~日本製鉄から取得
19/9/4
◇EWEC、UAEのF3・IPP事業権入札は10月実施へ
19/8/30
◇東芝~IHI~CTCI~斗山重工、ヴァンホン1石炭火力発電受注
  -東芝エネルギーがタービンと発電機、IHIがボイラなど担当-
19/8/2
◇カタール発電・造水会社、ファシリティE・IWPPを再検討へ
19/7/31
◇EWEC、UAEのF3・IPPの事業権入札は10月に延期
  -日本企業などのPQ通過企業が応札へ-
19/7/19
◇EWEC、UAEのF3・IPPの事業権入札でカンファレンス開催
  -9月締切で入札実施/日本勢などPQパス企業が応札へ-
19/7/19
◇サウジ政府、ジュバイル3計画をIWPに変更~発電事業が焦点
19/7/19
◇住商~総合車両、フィリピン南北通勤鉄道で車両104両受注
19/7/19
◇総合商社各社、アフリカビジネスの潜在に期待も債務に不安
  -資源開発から消費市場へと転換~8月にTICAD7開催-
   ■火力・地熱発電で実績/無電化地域の分散電源事業が各地で始動
   ■モザンビークで複合的な資源・インフラ開発事業が進展
   ■第三国企業と各社連携/豊通はフランス商社と大陸全域に展開
   ■課題も指摘/債務・物価高・基礎教育など
   ■官民の参加でアフリカビジネス協議会を設立
19/7/17
◇カタールのファシリティE・IWPP、入札公示は7月以降
19/7/17
◇住商~JOIN~鈴与、ベトナムの大手港湾・物流事業会社へ出資
19/7/5
◇ミャンマーのティラワガス火力発電所増強、来年にも本体工事選定へ
  -コンサル選定は年内にも実施か-
19/7/5
◇オマーンのアルグブラ3海水淡水化、事業権入札を11月締切へ
19/7/5
◇サウジのジュバイル3海水淡水化、事業権入札のPQを公示
19/7/5
◇総合商社7社、2018年度海外プラント成約は46%減の5,195億円
  -2社が成約ゼロ~決算は総じて堅調-
   ■丸紅/69%増の1,687億円~台湾で火力発電・バングラで鉄道
   ■三菱商事/44%減の1,233億円~電力の実績は非公表
   ■住友商事/総計955億円~トルクメ・比・ミャンマーで大型案件
   ■豊田通商/計820億円~アンゴラなどアフリカで案件獲得
   ■双日/約500億円を成約~オマーンのIWPPが貢献
   ■伊藤忠商事/EPCの成約ゼロ~投資ビジネスの比重高まる
   ■三井物産/2年連続で成約なし~各地で海洋案件に大型投資
19/6/14
◇住商、ダッカ近郊で経済特区を開発~バングラ政府と合弁契約
  -造成工事を入札評価中~50MWガス火力発電所等を整備-
19/5/31
◇総合商社7社のプラント部門、2019年3月期決算は堅調に推移
  -2020年3月期はほぼ全社が増益へ~脱石炭の表明相次ぐ-
   ■伊藤忠商事/既存の投資事業を中心に堅調
   ■住友商事/海外大型工事の進捗で増収・増益
   ■双日~印鉄道工事やトルコ病院が収益に貢献
   ■豊田通商/米国火力発電事業で減益~2020年3月期は増益へ
   ■丸紅/シンガポールの発電事業で減損
   ■三井物産/海外の新規電力案件が続々と収益を拡大へ
   ■三菱商事/千代田化工の工事損益で363億円の赤字
19/5/29
◇シーメンス・ガメサ、仏大型洋上風力発電計画向け設備供給へ
  -住商など出資の大型洋上風力発電事業2案件向け-
19/5/24
◇アブダビEWEC、F3IPPプロ事業権入札を9月15日締切で実施
  -日本勢など13社がPQパス-
19/5/24
◇カタール発電・造水会社、ファシリティE・IWPPの事業権入札へ
  -7月頃まで公示、11月頃まで入札実施/日本の商社など応札有力-
19/5/24
◇ミャンマー・ティラワガス火力発電所増強、年内にもコンサル入札へ
19/5/24
◇サウジのジュバイル3IWPP、海水淡水化を先行で入札実施へ
19/5/22
◇住商~四電~GE~シャルジャ・アセット、UAEガス火力発電着工
19/5/10
◇カーボヴェルデの海水淡水化新設、住商~斗山重が価格面で優位
19/4/25
◇JBICなど、ベトナムのヴァンホン1石炭火力に19.98億ドル融資
  -三井住友銀~三菱UFJ銀~みずほ銀~三井住友信託なども参加-
19/4/12
◇米国・ガス火力発電所の建設プロジェクトラッシュ続く
  -日本企業にも商機拡大-
   ■天然ガスが石炭を抜き発電燃料の最大シェア
   ■高効率ガスコンバインドサイクル発電の拡大続く
   ■日本企業が米ガス火力発電事業にIPP/機器供給で熱視線
   ■ガス火力発電所建設続々~MHPSや東芝にさらなる商機
19/4/5
◇カタール発電・造水会社、ファシリティE・IWPPの検討続く
19/3/29
◇ジャカルタ都市鉄道南北線フェーズ1が開業~日本が官民で支援
  -南北線フェーズ2は起工式~東西線にも円借款を期待-
19/3/29
◇住商~フジタ~日本信号、ミャンマーで幹線鉄道の改修を受注
19/3/29
◇住商~日本信号~きんでん、ヤンゴンの鉄道で信号システム等受注
19/3/22
◇住商~政策投資銀、ローズタウンガス火力発電事業に出資・参画
  -容量市場への展開を視野-
19/3/22
◇ミャンマーのヤンゴン外環状高速道路、円借款供与を検討
19/2/22
◇タイのレムチャバン港整備、3月29日に再度の事業権入札を締切
19/2/20
◇住商~三井住友銀~政策投資銀、海外洋上風力発電ファンド設立
19/2/7
◇タイのレムチャバン港整備、BOT方式の事業権入札を再度実施へ
19/2/1
◇三菱重工エンジ、米タンパ空港の全自動無人運転車両を追加受注
19/2/1
◇住商~豊通~JOIN、ミャンマーの港湾ターミナル運営へ出資
19/1/30
◇住商~四電~GE~シャルジャ・アセット、UAEでガス火力発電事業
  -1,800MWの大型ガス火力発電事業/総事業費は千数百億円規模-
19/1/25
◇JBIC~BNPパリバ、バーレーンのアルミ製錬所拡張向け融資
19/1/23
◇タンザニアの火力発電所・送電線建設、工事コンサル選定は今年末以降
19/1/18
◇住商~GE、UAEのシャルジャガス火力IPPプロジェクト検討
19/1/16
◇斗山重工、ベトナムのヴァンホン第1石炭火力発電所計画の受注有力
19/1/9
◇日揮、タイでクラレから化学プラントのEPCC受注
19/1/9
◇住商~三菱重工、マニラMRT3号線修繕を受注~355億円
18/12/20
◇住友商事、フランスの992MW洋上風力発電事業2案件に出資・参画
18/12/7
◇住金鉱山と住商、チリのQB銅鉱山開発・生産参画~拡張開発計画
18/11/28
◇IHI、モザンビークのマプトガス火力発電所向け長期保守契約受注
18/11/28
◇印ワバッグ、サウジの下水処理場拡張でEPC受注~160億円
18/11/14
◇MHIヴェスタス、ベルギーの洋上風力発電計画向け発電設備受注
18/11/14
◇三菱重工、マニラMRT3号線修繕を受注へ~両国が円借款契約
18/11/14
◇伊テノバ、住商など出資のベトナムSSSC向けめっきライン受注
18/11/7
◇総合商社7社の中間決算、プラント関連部門は堅調に推移
   ■伊藤忠商事/機械カンパニーが通期10%増益へ~プラントは堅調
   ■住友商事/インフラ事業は通期の利益49%増~海外IPP貢献
   ■双日/プラント3本部が収益改善~海外太陽光発電事業を売却
   ■豊田通商/機エネプラ本部は通期の利益25%減少を予想
   ■丸紅/電力・プラントGは純利益49%増の590億円予想
   ■三井物産/機械・インフラ部門は通期の利益750億円~16%減
   ■三菱商事/地環インフラ事業Gは千代田の損失で180億円の赤字
18/11/2
◇ジャカルタ都市鉄道南北線フェーズ2、工事入札を2月に公示へ
  -タイド円借款が決定~フェーズ1受注の日本企業が注視-
18/10/26
◇カタールのファシリティE・IWPP、事業権選定へ入札公示待ちか
18/10/24
◇EPGE、ミャンマーのティラワガス火力発電所を増強
  -2~3年後めどにプロジェクトを遂行か-
18/10/24
◇WEC、サウジ政府からジュバイル3IWPP計画承認を受領
  -近く事業権入札か/日本の商社などEOI通過企業中心-
18/10/17
◇ベルギー・ノースウィンド洋上風力、年内にもコントラクター決定へ
18/10/12
◇住友商事、ベトナムのヴァンホン第1石炭火力発電所建設で契約締結
  -ベトナム商工省とBOT契約締結/着工に向けて契約交渉を継続-
18/10/12
◇三井物産~アクワパワー、バーレーン・IWPPの優先交渉権獲得
  -アル・ドゥール2IWPP計画の事業権-
18/9/28
◇JOGMEC、ベトナムでの石油探鉱事業の終結を承認
18/9/19
◇タンザニアの火力発電所・送電線建設、建設工事入札は約2年後か
18/9/19
◇ミャンマーの高速道路、事業権入札のPQ公示~JFE等が関心
18/9/13
◇住友商事、東京の本社ビルを千代田区大手町に移転~東京駅北口
18/9/7
◇ジャカルタ都市鉄道南北線第2期、2019年初頭にも入札を公示
  -日本タイドの円借款締結へ~三井物産が関心-
18/9/5
◇カーボヴェルデの海水淡水化施設新設プロ、4グループが応札
  -東亜建設~水道機工、住商、日立製、兼松等-
18/8/29
◇住友商事、ベルギーのノースウェスター2洋上風力事業に参画
18/8/29
◇オマーンのアルグブラ3海水淡水化、事業権入札のPQ結果公表
  -丸紅・住商など全8グループ~数カ月内に入札要請へ-
18/8/10
◇住商~日本信号、ヤンゴン環状線近代化の信号システムで受注有力
18/8/1
◇住友商事、BPオマーンと油井管サービス締結~新日鉄住金も協力
18/7/20
◇バーレーンのアル・ドゥール2IWPP、6月下旬に事業権入札締切
  -住商~GICとアクワパワー~三井物産が応札-
18/7/18
◇ミャンマー政府、ヤンゴンの内環状高速道路をPPP方式で整備
  -日系7社を含む53社が関心表明~全長47km-
   ■外環状道路は円借款で整備へ~50kmの東区間を先行でFS
18/7/12
◇NEXI、ガーナのFPSO傭船事業で日系4社の投資保険引受
18/7/6
◇大阪ガスと住友商事、米国テキサス州でそれぞれシェール権益取得
18/7/6
◇総合商社7社、2017年度海外プラント成約は23%減の9,588億円
  -決算は好調~「EPCから事業投資へ」の流れが顕著に-
   ■伊藤忠商事~電力2案件で690億円
   ■住友商事~バングラの大型成約等で5,688億円
   ■双日~目立った成約なし/受注済み鉄道案件の収益化に期待
   ■豊田通商~成約額10億円にとどまる
   ■丸紅~横ばいの1,000億円/インドネシアで発電所受注
   ■三井物産~成約はゼロ/新規IPP2案件が稼働開始へ
   ■三菱商事~約44%減の2,200億円/鉄道2案件が貢献
18/6/22
◇日揮、タイからブタジエン誘導品プラントを受注へ
  -クラレ・PTT GC合弁から、7月中に正式契約-
18/6/20
◇カーボヴェルデの海水淡水化設備新設、7月に発注へ
  -日本企業中心の5グループが応札~日量3万m3超-
18/5/30
◇KL・シンガポール間高速鉄道計画が中止へ~日本は動向を静観
18/5/16
◇カーボヴェルデの海水淡水化設備新設、5月下旬に入札締切予定
  -日本企業中心の6グループがPQ通過~日量3万m3超-
18/4/25
◇KL・シンガポール間高速鉄道、入札締切を12月28日まで半年延長
18/4/18
◇丸紅~韓国電力、ベトナムのギソン2石炭火力IPPで融資契約
  -後続のヴァンホン1・ブンアン2案件も実現の可能性-
18/4/13
◇サウジ政府、ジェッダ・エアポート2下水新設事業権の入札公示
18/4/6
◇日揮、タイ向けブタジエン誘導品プラントを受注へ
  -クラレ~PTT GC~住商合弁から、L/I取得へ-
18/4/6
◇バーレーン政府、新規IWPPで5月末に事業権入札の締切予定
18/4/6
◇カタール発電造水会社、海水淡水化設備の増設を優先か
18/4/6
◇オマーン・アルグブラ3IWP、事業者の選定で資格審査段階
  -丸紅・住商・双日など11グループが参加/今秋にも入札か-
18/2/28
◇サウジ・シュケイク3IWPで15社がPQ通過~日本企業は4社
18/2/23
◇サウジ政府、ジェッダ・エアポート2下水新設のPQ手続きを開始
18/2/16
◇ミャンマー国鉄、ヤンゴン環状線近代化で車両・信号の入札実施
  -複数の日本商社・メーカーが参加-
18/2/8
◇中・韓・欧の各企業、KL~シンガポール間高速鉄道で応札準備
18/2/8
◇三菱重工エンジ、マニラ都市鉄道3号線で調査~補修で円借款へ
18/2/2
◇KL~シンガポール間高速鉄道計画、資産会社の入札説明会開催
  -MyHSRとSG HSRが開催/日中韓欧米などから参加-
18/2/2
◇日本信号、タイ・バンコクレッドライン向け信号システムを受注
18/1/19
◇アブダビ政府、世界最大規模の海水淡水化事業を計画~日量91万m3
18/1/4
◇日本企業4社連合、KL~シンガポール間高速鉄道で応札準備
18/1/4
◇WEC、サウジアラビアの海淡・下水処理新設でRFQ~1月締め
17/12/22
◇マレーシア・シンガポール政府、両国間の高速鉄道で入札を公示
  -日本は10社連合で新幹線を提案へ~2018年6月締切予定-
17/12/22
◇ミャンマー国鉄、来年1月末にヤンゴン環状線で車両と信号の入札
17/12/20
◇日本企業3社、サウジの大型下水場新設でEOI提出~日量50万m3
17/12/1
◇住商、ベトナムのヴァンホン第1火力IPPで投資許可を取得
  -ボイラーはIHI、輸入炭で1,320MW~事業費24億ドル-
17/12/1
◇日本企業7社ら、サウジの大型海淡・下水新設事業3案件に関心
17/11/24
◇日揮、FPSO保有・傭船事業会社に出資
  -ガーナ沖油ガス田向け-
17/11/8
◇NEXI、バングラのマタバリ火力発電所・港湾建設事業に保険
  -JICAが港湾拡張で円借款を準備-
17/11/2
◇総合商社7社、2016年度海外プラント成約実績は1兆2,413億円
  -前年度比4.4%増/5社が前年度実績比で増加-
   ■受注案件数~機種・分野は電力/地域はアジアが多数
   ■事業投資~電力・交通・洋上設備軸に対象拡大
   ■収益実績~各社で資産・受注における好不調が影響
   ■ビジネストレンド対応の組織体制/グループ会社との連携推進
17/10/18
◇住商の環境・インフラ事業部門、2016年度の純利益は291億円
  -海外プラント成約実績3,979億円~2015年度比約2.2倍-
   ■海外電力資産は持ち分7,326MW~1年間で約15%増
   ■インドネシアで大型石炭火力・地熱新設のプラントを成約
   ■住商機電貿易に一部の業務を移管
   ■海外風力事業を拡大へ~英国を基盤に総合水事業を展開
   ■輸送機・建機事業部門にPFI推進部を新設~空港等
17/10/13
◇バーレーン政府、アル・ドゥール2IWPP新設でPQ手続き中
17/10/5
◇クラレ~PTT GC~住商、タイ・ブタジエン誘導品プラント計画
  -10月末に入札、日揮、現地TTCL~TOYOなどが応札-
17/10/5
◇経産省、印アーンドラ・プラデーシュ州と新州都建設計画で協力
  -都市インフラ5案件で円借款を検討~住商がFS完了-
   ■交通信号・浄水・下水・防災等で日本の優位な技術を提案
   ■JICAが交通マスタープランをOCグローバル等に委託
17/9/29
◇クウェート政府、アズール・ノース1・IWPP持ち分をIPOへ
17/9/29
◇住商、ベトナムで3カ所目の工業団地に着工~事業費100億円超
17/9/27
◇住商、米国西海岸に硫酸ターミナルを建設~農地の土壌改良向け
17/9/27
◇ミャンマー国鉄、ヤンゴン~マンダレー間鉄道整備で入札実施中
  -土木に日系ゼネコン3社~車両に日系商社・メーカー2G-
17/9/13
◇極東開発工業、ウガンダ向けダンプ等約500台を30億円で受注
17/9/8
◇WEC、サウジの大型海水淡水化新設事業のPQ手続きを開始へ
17/9/6
◇クウェート政府、IWPP方式の造水・発電施設新設計画を中止
17/9/1
◇サウジ政府、新規陸上風力IPPの事業権入札を公示~400MW規模
  -日本企業6社を含む25社がPQ通過~2018年初頭に締め切り-
17/9/1
◇JICA、ミャンマーのティラワ第2期開発で海外投融資の貸付
17/8/25
◇住商/東芝/IHI、バングラで1.2GW超々臨界圧石炭火力建設を受注
  -港湾施設も一体整備~JICA円借案件/総事業費5,000億円-
17/8/9
◇住友商事、モンゴル向けにコマツ製の鉱山機械を輸出~12億円
17/7/26
◇JICA、バングラの電力セクターに円借款2件~計312.22億円
  -地下変電所に204.77億円/石炭火力3期に107.45億円-
17/7/26
◇住友商事、カナダの木質ペレット製造事業に参画~日本などへ販売
17/7/19
◇日本信号、バンコクの都市鉄道向けに自動料金徴収システム受注
  -住商から成約~信号システムの獲得も視野-
   ■ジャカルタの鉄道にも信号とAFCを供給~三井物産等から成約
17/7/7
◇住商/川崎汽船/日揮/政策投資銀、ガーナのFPSO保有・傭船参画
  -OCTP鉱区向けインソンのFPSO事業に26%を出資-
17/6/30
◇住商機電貿易、インドネシアの55MW地熱発電所完工~実績重ねる
17/6/28
◇米加州の高速鉄道、運行会社の選定で入札要請~JR東は見送り
  -川重・住商等の日本連合が車両・施設整備に関心-
17/6/23
◇住商/MHPS、チュニジアのガス火力発電所新設を受注~450MW
  -受注総額380億円~欧州法人が6年間の保守契約-
17/6/16
◇住友商事、越のハノイ北部におけるスマートシティー構築で覚書
17/6/14
◇住商、ベトナムのヴァンホン第1火力IPPで越政府と投資合意
  -石炭焚き1,320MW~2018年初頭の着工目指す-
17/6/7
◇NEDO、ジャワ島の工業団地でスマートコミュニティ実証開始
  -住商・住商機電貿易・三菱電機・富士電機・NTTコムが受託-
17/6/2
◇マレーシア政府系企業、高速鉄道計画で土木設計を分割で発注
17/5/26
◇NEXI、タンジュン・ジャティB石炭火力再拡張事業で投資保険
17/4/28
◇住友商事、ブラジルで上下水道・産業用水処理事業に出資参画
  -投資額2.5億ドル~加ブルックフィールドら共同出資-
17/4/14
◇住商/関電ほか、インドネシアの2,000MW石炭火力拡張事業で着工
  -三井造船が建設工事担当/MHPS・東芝製の機器使用-
17/4/7
◇住商/日本製鋼所、ブラジルの風力発電向け鍛造品合弁で開所式
17/3/31
◇マレーシア・シンガポール政府、両国間の高速鉄道で年内入札へ
  -JR東/住商/三菱重/日立製/三菱商が新幹線の供給に意欲-
   ■入札支援の委託先を決定~橋梁・トンネルなど土木設計も選定へ
17/3/29
◇住友商事/仏エンジー他、インドネシアの80MW地熱IPPを着工
17/3/22
◇住友商事/IHI、モザンビークで100MWGTCC発電所建設受注
17/3/16
◇住商機電貿易、インドネシアでラヘンドン地熱5・6号機を完工
  -PGE向け地熱EPC案件~プロジェクト管理を担当-
   ■堅実なプロジェクト遂行力~6号機を前倒し完工
17/3/3
◇住商、ウガンダの道路整備向けに建機・車両を輸出~178億円
  -コマツ・酒井重工業・タダノ・極東開発工業から調達-
17/3/1
◇JBIC、インドネシアの2,000MW石炭火力拡張に16.78億ドル融資
  -総額33.55億ドル/NEXIも付保~住商・関電らが出資-
17/2/1
◇JBIC/ADBほか、インドネシアの地熱IPPに融資決定
  -総額4.39億ドル/NEXI付保~住商・仏エンジーら出資-
17/1/20
◇総合商社7社、2015年度海外プラント成約実績は1兆1,896億円
  -2社が前年度実績比で増加/全体は前年度比9.4%減-
   ■受注案件数~機種・分野は交通・輸送/地域はアジアが多数
   ■事業投資~電力・交通・洋上設備などに広領域化
   ■収益実績~各社で資産・受注における好不調が散見
   ■組織・機能を適時整備/グループ会社との連携推進
16/12/16
◇2015年度 円借案件の受注状況㊤本体工事~成約総額9,144億円
  -過去10余年間で最高額~インドの貨物鉄道が全体の2割-
   ■地域別/南アジアが成約額の5割超~東南アジアも増加
   ■国別/印と越が3年連続でトップ2~ミャンマーが躍進
   ■分野別/輸送が10年連続首位~鉄道が半数超
   ■案件別/大型案件が増加~バングラの橋梁が926億円
   ■企業別/印ラーセン・アンド・ターブロが首位
   ■企業の本拠地別/日本の比率が拡大~2位はインド
   ■日本からの調達比率が上昇~JICAの年次報告書
16/12/16
◇住商/エンジー他、クウェートの発電・造水プラントの運転を開始
16/12/7
◇住友商事、2015年度海外プラント成約実績は10.2%増の1,813億円
  -アジア・アフリカの電力案件/アジア・米国の鉄道案件など-
   ■インフラ・輸送分野ともに地域・機種別のビジネス展開推進
   ■電力EPC~アフリカの複合火力発電所案件2件を受注
   ■発電事業~IPP/IWPPの世界展開
   ■鉄道関連~タイの鉄道計画受注/車両受注も
   ■バングラの空港保安設備やチュニジアの放送機材を受注
   ■2部門でプラント・インフラ展開~事業会社とも連携強化
16/12/7
◇日印両政府、インドで日本工業団地の開発を構想~候補12カ所
  -印市場で日本の投資倍増をめざす~先行事業を選定へ-
16/12/2
◇住商/V&B/イタルタイ、タイで大型変電所建設受注~SMT協力
16/11/22
◇NEXI、タングーLNG拡張でエルエヌジージャパン向け付保
16/11/9
◇関西電力、米国の768MWガス複合火力発電所の運営事業に出資参画
16/11/4
◇住商、インドのAP州で新州都開発のFS実施~経産省が委託
  -上下水道・交通・防災・クラウド等で日本の技術活用へ-
16/10/28
◇三菱商/丸紅/住商/JICA、ミャンマーのティラワ工業団地を拡張
  -周辺の橋梁新設に円借310億円~日本工営が詳細設計受注-
16/10/19
◇住商機電貿易、インドネシアのウルブル地熱発電所3号機を完工
  -住商連携のもと受注活動から関与/4号機は2017年5月予定-
   ■住友商事電力EPC案件の実務全般を担当/地熱で実績多数
16/10/12
◇NEXI、タイのレッドライン鉄道で貿易一般保険~1,118億円
  -JICAが3回目の円借款契約~累計2,680億円-
16/10/6
◇GE、インドネシアのタングーLNG拡張向けコンプレッサー受注
16/9/20
◇丸紅/住商、米国の751MWガス火力発電所の運営事業に出資参画
16/9/20
◇クラレ/住友商事/PTT、タイにブタジエン誘導品新工場建設
  -クラレ単独でイソブチレン誘導品生産も/2017年にFIDへ-
16/9/14
◇PLN、インドネシアの複合火力増設で入札公示~10月末頃締切
  -GTCC新設/最大850MW~住商・丸紅などが関心-
16/9/2
◇アフリカ開発会議、日本企業・団体の22者が覚書73件を締結
  -住商がモザンビークで火力発電2件/三菱商がケニアで太陽光-
16/8/19
◇日本政府、タイの都市鉄道レッドラインで円借1,668億円を決定
16/8/17
◇千代田化工とサイペムなど、インドネシアのタングーLNG拡張受注
  -サイペムは沖合設備のEPCIも受注-
16/8/5
◇住商、英国の336MW洋上風力発電事業に出資参画~事業費2,000億円
  -世界最大の英国市場へ参入/欧州でさらなる事業展開を狙う-
16/8/5
◇JOGMEC、インドネシア・タングーLNG拡張への債務保証
  -液化プラント・第3系列増設向け4.16億ドルの債務保証-
16/7/29
◇マレーシア・シンガポール政府、両国間の高速鉄道建設で覚書
  -2017年に入札へ~JR東日本など日系5社連合が狙う-
16/7/8
◇JBICなど、インドネシア・タングーLNG拡張に対して融資
  -JBICは12億ドル限度の融資で日本企業連合を支援-
16/7/6
◇日本企業連合/BPなど、インドネシア・タングーLNG拡張決定
  -液化プラント・第3系列を増設/2020年中の生産開始予定-
   ■日揮・KBR他連合と千代田・サイペム他連合がFEED
16/6/10
◇JICA、越ホーチミン市の都市鉄道設備で追加の円借款契約
  -累計1,553億円~日立・住商・清水建設等が受注済み-
16/6/1
◇丸紅・住商等、バングラの石炭火力発電所に応札へ~7月締切
  -超々臨界圧600MW×2~MHPS・IHI・東芝も-
16/5/13
◇インドネシア国有石油、スマトラ島の地熱発電で再入札実施へ
  -住商・富士電機、丸紅・東芝が応札予定/55MW-
16/5/11
◇丸紅と住商、タイの火力発電所新設で受注が有力~各1,200MW
  -ガス複合火力発電のEPC入札2件が並行で進む-
16/4/15
◇住商、米国で鉄道用車軸加工の合弁設立~年3,500万ドル目標
16/4/13
◇東芝とIHI、インドネシアの超々臨界圧発電所拡張向け機器受注
  -EPC担当の住友商事から受注~315MWの増強へ-
16/4/6
◇MHPS、トルクメの火力発電所新設でガスタービン3基受注
16/4/1
◇三菱重工/日立製作所/住友商事、バンコクの鉄道建設を受注
  -レッドライン41km/総計1,120億円-
16/3/23
◇JBIC/三井住友銀行、インドネシア火力発電所拡張に協調融資
  -住友商事らがEPC業務を担当-
16/3/23
◇TANESCO、タンザニアのガス焚き複合火力発電所建設を本格化
  -住友商事がEPCに着手~MHPSと東芝プラントが機器供給-
16/3/23
◇米カリフォルニア高速鉄道、新草案を提示~先行区間等を変更
  -サンフランシスコ~ロスアンゼルス間約800kmを連結-
16/3/4
◇住商、伯バイオマス燃料製造会社へ20%出資~年商4億ドル目標
  -サトウキビの絞りかすを固形化~日本や英国に輸出-
   ■既存の石炭火力発電所で混燃~木質バイオマスと競合
16/3/4
◇日・エジプト合同経済会議を開催~大統領が出席し協力協定15件
  -豊田通商・丸紅・住商・MHPS等が火力発電所で署名-
16/2/24
◇住友商事/IHI、モザンビークのコンバインドサイクルプラント受注
  -マプト・ガスCCPP建設計画のEPCを約170億円で受注-
16/2/17
◇住友金属鉱山、米モレンシー銅鉱山の権益を追加取得~10億ドル投資
16/2/5
◇住商/日本製鋼所、ブラジルで風力発電向け鍛造合弁を設立
  -総投資額7,000万ドル~中南米の拡大市場に対応-
16/1/22
◇住商/NEC等、バングラデシュの空港向け航空保安設備を受注
16/1/20
◇PLN、ムアラカラン火力発電所増設でEPC入札の評価進める
  -ガス複合500MW~三菱商事・MHPS・住商・丸紅等が参加-
16/1/20
◇EGAT、サウスバンコク火力発電所増設でEPC入札を評価
  -ガス複合1,200MW~三菱商・MHPS・住商・丸紅等-
16/1/6
◇住商/関電、インドネシアの石炭火力IPP拡張でPPA締結
  -超々臨界圧1,000MW×2系列~5,000億円を融資組成へ-
15/12/22
◇総合商社7社、2014年度海外プラント成約実績は1兆3,138億円
  -4社が前年度実績比で増加/全体は前年度比26.2%減-
   ■主要受注案件数~機種・分野別は電力/地域別はアジアが最多
   ■電力・輸送・エネルギー・化学などの大型受注
   ■事業投資~電力・空港・港湾・洋上設備など事業領域が拡大
   ■事業別の組織・機能整備/グループ会社との連携戦略推進
15/10/28
◇住商、ベルギーの洋上風力発電で融資組成完了~165MWに39%出資
  -メガバンク2行等が620億円~風車はMHPSヴェスタス-
15/10/28
◇住商、トルクメの400MWガス火力発電所新設を3億ドルで受注
  -主機はMHPS~隣国のアフガンに電力を輸出-
15/10/21
◇住友商事、2014年度海外プラント成約実績は1,646億円
  -アジア中心に電力や鉄道案件で受注重ねる-
   ■地域・分野別に適合したビジネス戦略を展開
   ■電力EPC~アジアの石炭火力・地熱案件で受注
   ■発電事業~IPP/IWPP・風力・太陽光の資産保有
   ■鉄道関連~台湾・インドネシア・米国で車両受注
   ■工業団地や通信インフラの関連事業も活発化
   ■環境・インフラと輸送機・建機の2部門が担当
15/10/2
◇米国のカリフォルニア高速鉄道、土木・システム整備で調達に着手
  -先行開業区間が対象~川崎重工らが関心表明-
15/10/2
◇クウェート政府、IWPP2件の事業権入札でPQ結果を発表
  -丸紅・三菱商・三井物・住商等が通過~2016年1月締切-
   ■住商など出資の大型IWPPが建設中~JBICが融資
15/9/30
◇住友商事、マダガスカルのニッケル開発が完工~早期にフル生産
15/9/25
◇住商、ジャワ島で315MW超臨界圧発電のEPCを受注~4.5億ドル
  -ボイラをIHI、蒸気タービン発電機を東芝から調達-
15/9/16
◇住商、インドで超々臨界圧石炭火力発電所のFS~NEDO委託
  -アーンドラ・プラデーシュ州首相と覚書~1,000MW×4系列-
15/9/16
◇住商、印チェンナイ近郊で工業団地を開発~110haを先行開発
  -日印両政府は日本企業専用の工業団地を11カ所特定-
15/9/11
◇住商、チュニジアの国営テレビ放送向け機材を受注~ソニー製
15/9/9
◇タイ発電公社、1,200MWガス火力発電所のEPC入札を締め切る
  -三菱商事/MHPS・丸紅/シーメンス・住商/GEが応札-
15/8/21
◇タイ発電公社、800MW石炭火力発電所で入札締切~丸紅など2G
  -ガス火力発電所新設を9月締切予定~1,200MW×2カ所-
15/8/19
◇豪スタンモア・コール、豪州の石炭権益を住友商事等から取得
15/7/3
◇住友金属鉱山ら、チリのシエラゴルダ銅鉱山で商業生産を開始
15/6/17
◇バングラ政府、マタバリ火力発電所の工事入札を2015年内に実施
  -600MW×2/住商・IHI・東芝・丸紅・MHPSが関心-
15/6/10
◇タイ電力公社、1,200MWガス火力発電所の入札を7月1日締切
  -800MW石炭火力発電所の入札は7月22日締切を予定-
15/6/5
◇住商、インドネシアの315MW石炭火力発電所でEPC受注が有力
  -ジャワ島の他2カ所でもガス火力発電増設の入札が予定-
15/6/5
◇住友商事、トルコで電磁鋼板加工事業に参画~周辺地域にも供給
15/5/22
◇住商、米国で電力需給調整事業に出資・運営~東芝製の蓄電池利用
15/5/15
◇マレーシアとシンガポールを結ぶ高速鉄道、開業は遅れる見通し
15/5/15
◇JBIC、タンザニアの火力発電所で輸出金融~住商/MHPS
15/4/17
◇JICA、ミャンマーの電力系統と通信網に円借~計351億円
15/4/3
◇東芝/三井造船、住商から越の石炭火力発電所案件を各々受注
  -JBICと民間10行が総計6.83億ドルの融資契約-
15/3/27
◇住友商事ら、マダガスカルのニッケル鉱山開発で生産量が向上
15/3/11
◇住商、ミャンマーで50MWガスタービン発電所を受注~MHPS製
15/3/6
◇住友商事と日本車両、インドネシアのジャカルタMRTで車両受注
15/2/27
◇米ファーストソーラー、米加州で550MW太陽光発電所を完工
  -住商が25%出資~世界最大級-
15/2/18
◇住友商事、マレーシアのアルミ地金製錬合弁事業で生産能力増強
15/1/14
◇住友商事と日本車両、台湾で特急電車受注~16両を33億円で成約
14/12/24
◇住商/富士電機、インドネシアで40MW地熱発電所を受注~90億円
14/12/5
◇三菱重工ら、米国・ダレス国際空港の交通システム運行で契約更新
14/11/28
◇住商、ベトナムで超臨界圧石炭火力発電所新設を8億ドルで受注
  -東芝が蒸気タービン発電機~三井造船が土木工事-
14/11/26
◇エリア・国別注目プロジェクト総点検⑥~アフリカ
  -商機拡大とリスクが内在/官民一体が商機のカギ-
   ■エジプトとチュニジア~政権安定軸に商談回復に期待
   ■アンゴラ~戦後復興案件に商機/日本企業の活動も活発化
   ■ケニアとエチオピア~地熱発電所などのインフラ案件が注目
   ■タンザニア~豊富な天然ガスベースのエネルギー・産業展開
   ■モザンビーク~ガス・石炭など豊富な資源に魅力/投資計画も多数
   ■南アフリカ~1兆円超の老朽鉄道車両更新計画
14/11/20
◇日本政府、ミャンマーに円借3件供与を事前通報~計258億円
  -ヤンゴン周辺をインフラ開発-
   ■ティラワ工業団地は250haの第2期を実施へ~第1期の販売好調
   ■ダウェー開発計画を日・ミャンマー・タイの3国で協議再開
14/11/12
◇三菱重工、米国のタンパ国際空港向けに新交通システムを受注
  -フロリダ州の主要3空港が三菱重工製APMを採用-
14/10/29
◇FERC、米コーブポイントLNG計画の建設を許可~2017年稼働
14/10/24
◇BPなど、インドネシアのタングーLNG拡張でFEED着手へ
  -日揮・KBR他連合と千代田・サイペム他連合に発注-
14/10/22
◇住友金属鉱山ら、チリのシエラゴルダ銅鉱山開発事業で開山式
14/10/17
◇住商、マレーシアの下水道整備を受注~東京都下水道局が支援
  -設計・建設・維持管理を6年間~総額500億円-
14/10/9
◇総合商社7社、2013年度海外プラント成約実績は1兆8,205億円
  -前年度比51.2%増/4社が前年度実績より大幅増加-
   ■主要受注案件数~機種・分野別は電力/地域別はアジアが最多
   ■事業投資~電力・空港・港湾・洋上設備など事業領域が拡大
   ■機器販売・EPCのグループ会社シフト/事業別の組織・機能整備
14/10/9
◇住商・伊藤忠等、オマーンの海水淡水化新設で事業権商談に応札
  -日量20万m3~全6グループを評価中-
14/10/9
◇米国のカリフォルニア高速鉄道、車両調達で関心表明書を募集
14/10/3
◇住商~富士電機、インドネシアの40MW地熱発電所新設に単独応札
 -スラウェシ島ラヘンドン発電所拡張~既設も供給済み-
14/10/3
◇住友商事と伯ヴァーレ、豪州の炭鉱で休山決定~2015年1月で操業停止
14/9/26
◇住友商事、ガーナの新規340MWガス複合火力発電所に28%出資
  -西アフリカで日系初のIPP参加~総事業費900億円-
14/9/26
◇米国のカリフォルニア高速鉄道、土木2工区目でコンサル決定
14/9/11
◇CGTL、カザフにGTL設備を建設~住友精密がリアクター供給
14/9/3
◇日本政府、ミャンマーの通信網整備に円借の事前通報~105億円
14/8/27
◇マレーシアとシンガポールを結ぶ高速鉄道、2015年末に詳細決定
 -日本の官民が支援の意向~入札は早くて2016年-
14/8/22
◇住商/シーメンス、エジプトの電力系統向け監視制御システム受注
  -2セット一括導入し43億円~円借款で給電指令所を改修-
14/8/20
◇KDDI/住商、ミャンマーで通信事業に参入~国営企業と共同
  -今後10年間で2,000億円規模の設備投資-
14/8/20
◇住商/富士電機、スマトラ島の地熱発電所新設を受注~180億円
14/8/8
◇BPなど、インドネシア政府からタングーLNG拡張でAMDAL承認
14/7/30
◇住友商事、サウジの建設機械会社に出資~コマツ製機械の代理店
14/7/25
◇三菱重工、米国フロリダ州で空港向けAPM受注~住友商事が協力
14/7/23
◇JICA、ボリビアの地熱発電所建設に円借款~50MW×2段階
14/7/4
◇オマーンの海水淡水化新設、8月5日に事業権入札の締切を予定
  -日量20万m3~住商・伊藤忠などPQ通過-
14/6/20
◇カタールの造水・発電プラント新設、事業権に4グループ応札
  -2,400MW・130migd~三菱商・住商・丸紅・東電・中電等-
14/6/20
◇サウジのアクワパワー、三菱商から現地IWPPの権益6%買収
  -住商とはアブダビのIWPP権益20%買収で交渉-
   ■住商は海外発電アセットで持分1万MWめざす~既存から倍増
   ■アクワは5年後に総量3万8,000MWを目標~現状の2倍以上
14/6/6
◇住商/富士電機、スマトラ島の地熱発電所新設を落札~110MW
  -インドネシア各地で地熱発電所商談が進展-
14/5/9
◇住友商事、米テキサス州で200MW風力発電事業の権益100%取得
  -3.45億ドルの融資契約と20年間のPPA締結-
14/5/7
14/4/16
14/4/4
14/3/26
14/3/14
◇タイの山元石炭火力発電所増設、2グループが応札し評価続く
  -褐炭焚き600MW×1系列~住商/日立と丸紅/アルストム-
14/3/5
◇ケニアの新規火力IPP2案件、4月に事業権入札の締切を予定
  -FSRUと一括で700MWガス火力/960MW石炭火力も-
14/2/26
14/2/14
◇スマトラ島の地熱発電所新設、3月4日に入札締切を予定~55MW
  -住商~富士電、丸紅~東芝、三菱商~三菱重が応札か-
14/2/14
14/2/12
14/2/5
14/1/30
◇スマトラ島のウルブル地熱発電所新設、3月頃に発注先決定か
  -日本勢3グループを評価中~2基×55MW-
14/1/29
◇ジャワ・スマトラ送電線、2月12日に海底送電線の入札締切を予定
  -500kV直流ケーブル40km新設~丸紅・住商など応札へ-
14/1/24
14/1/24
◇タイの揚水発電所増強、5グループが応札し評価中~500MW新設
  -住友商事/東芝、三菱商事/日立三菱水力など-
14/1/8
14/1/8
◇インドネシアのジャカルタMRT建設、車両・システムでPQ完了
  -STEP円借款供与案件~総延長15.2kmの都市鉄道建設-

前年のページへ
翌年のページへ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved