記事一覧(日付順)

 2005.2.16


インタビュー
★国際協力銀行 プロジェクトファイナンス部部長 加賀隆一氏に聞く
  -拡大するプロファイ市場、新手法で日本企業を積極支援へ-
   ■拡大・多様化するプロジェクト~組織拡充を加速化
   ■踏み込んだリスクテイク~メザニン・ファイナンスを導入
プロジェクト
★三菱商事~三菱日立製鉄機械、中国・馬鞍山鋼鉄から冷延設備受注
  -年産210万トン~同製鉄所向けNo.1PT-TCMに続き連続成約-
★シンガポールの民活型清掃工場建設事業、3社がPQを通過
★越北部のセメント工場増設、再入札で2月半ばにPQ実施
★三菱化学、中国・浙江省のPTAプラント新設で最終認可を取得
★北京市の清掃工場新設プロジェクト、EIA取得で長期化
★UAEの新生セメント会社、傘下工場で設備増強投資を計画
インフラ
★竹中工務店、UAE・ドバイ国際空港の拡張工事を受注~1,020億円
  -第3ターミナル、駐車場など~年間6,000万人の受入体制構築-
★住商~ジェイパワーシステムズ、シンガポールの電力ケーブル受注
★世界銀行、ラオス・ナムテン2水力発電事業への融資に向け審査開始
★住商~東電など、フーミー2-2発電所の営業開始~越屈指の民活事業
★米GE、スペインの島嶼部向けにガスタービン発電設備を受注
★スイスABB、バルト海の海底ケーブル敷設工事を受注~150億円
政策・金融
★JBICとNEXI、バーレーンの製油所近代化計画を資金支援
  -約3億ドルの輸出金融と貿易保険、同国向けは今回初-
★JBIC、モルディブでセクター調査~津波被害からの復興で
★JICA、インドネシアの震災復興で調査~スマトラ島北部など
企業団体動向
★Jパワー、米イリノイ州に卸売発電事業の調査開発会社を設立

このメールニュースの内容は
2005年2月18日(金)発行の「重化学工業新報」に掲載されます

前日の目次へ
翌日の目次へ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved