ホーム
| 記事一覧 (
項目別
-
地域別
) | サマリー (
分野別
-
企業別
) |
バックナンバー
|
サイトマップ
記事一覧(日付順)
2013.9.12
特 集
◇総合商社7社、2012年度の海外プラント成約実績は1兆2,040億円
-前年度比35%減/2社が前年度実績より増加-
■プラント・エンジと事業投資の両輪でビジネスを拡大
■グループ会社に機器販売・EPC事業のシフト傾向
■事業分野別に関連組織の機能集約が進む
電 力
◇三井物産~仏スエズ、モロッコの石炭火力IPP新設で売電契約
-超々臨界圧1,386MW~総事業費3,000億円を融資組成へ-
■EPCを大宇が18億ドル~ボイラをIHI・タービンを日立製
◇東芝グループ、米電力大手とサウジの原発新設に共同提案で合意
エネルギー・化学
◇東洋エンジ、カナダでJACOSからオイルサンド生産設備を受注
-トーヨー・カナダがハンギングストーン鉱区の開発向けに受注-
◇東芝/SK、米フリーポートLNG計画で天然ガスの液化加工契約
-各社が年220万トンずつの液化加工を委託-
輸 送
◇サウジアラビアのリヤド開発局、都市鉄道網建設で発注先を選定
◇イタリア国鉄、サウジのランドブリッジ鉄道建設で設計業務受注
◇ADB、ベトナム南部の道路建設プロジェクトに融資~4.1億ドル
◇シーメンス、インド・グルガオンの鉄道延伸で車両・システム受注
金 属
◇BHPビリトン、チリのエスコンディーダ銅鉱山に海淡施設建設
企業団体動向
◇東芝、インドの送配電メーカーを200億円で買収~現法を設立へ
◇東芝~東電、海外送配電で合弁を設立~スマートメーターを展開
連 載
◇エリア・国別注目プロジェクト総点検⑪~NIS
-米国のシェールガス革命でロシアの化石燃料開発が活発化-
■ロシア政府は天然ガス輸出を自由化へ~ガスプロム独占に終止符
■サハリン3は年内に生産開始予定~外資開放は不透明
■双日がプラント市場を牽引~三菱重工や川重と組んで連続受注
■ごみ処理・上下水道・都市交通・住宅・先端医療で日本に期待
■JBIC、ロシア政府系機関と投資プラットフォームを設立
■ロシア以外でも資源プロジェクトが中心~円借案件に関心低く
■カザフでINPEXが原油生産を開始~世界有数の巨大油田
■ウズベキスタンでガス複合火力発電所新設が続出
このメールニュースの内容は
2013年9月17日(火)発行の「重化学工業新報」に掲載されます
前号の目次へ
翌号の目次へ
※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は
(株)重化学工業通信社
に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved